出産後でも貰えるamazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)2022年

お得情報

妊娠中のママは、Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)に登録すると、Amazonからお祝いで、出産準備お試しBoxを貰うことが出来ます。
しかし、

  • 出産準備お試しBoxが貰えるのを知らなかった。
  • 貰うのを後回しにして、気づいたら産後だった。

などの理由で、気づいたら出産後になった方もいるのではないでしょうか?
でも、安心してください。
Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)出産準備お試しBoxは出産後でも貰うことが出来ます。
この記事では出産準備お試しBoxを貰う方法・注意点をご紹介します。

Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)は出産後でも貰えます

Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)の出産準備お試しBoxは、出産後でも貰えます。
ただし、過去12カ月までです。

B子
B子

出産準備お試しBoxは出産後でも貰えるんだ!
やり方を知りたいよ。

Aママ
Aママ

やり方は簡単だよ。
早速、説明するね。

Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)出産後の貰い方

らくらくベビー出産後の貰い方
  1. Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)にアクセス
  2. 【出産予定日を登録する】から設定をする
出典:Amazon

\登録はたったの1分/

B子
B子

設定するだけなんだ!
良かった~!

Aママ
Aママ

入力する時に注意喚起が出るけど、登録できます。
実際に生後10カ月でも貰えました。
ただし、注意が必要です。

らくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)出産後の注意点

出産後に、Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)の出産準備お試しBoxを貰うには注意が必要です。

出産後に貰うときの注意点
  • 新生児のおむつが多い。
  • ミルクや母乳パッドがある。
  • その時により貰えるサンプルが違う。
  • 出産準備お試しBoxの特典が売り切れの場合もあり、なかなか貰うことが出来ない。
B子
B子

そっか…
新生児のおむつが多いんだね。

Aママ
Aママ

そうなの。
なので、出産後は早めにサンプルを貰うほうが良いね。
ただし、ボディクリームや麦茶など使える物もあります。
悩むなら無料だし貰ってもいいかもしれませんね。

\登録はたったの1分/

Amazon出産準備お試しBoxの内容

Amazon出産準備お試しBoxの内容を知りたい方は、2022年5月に実際に、Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)で貰ったサンプル・口コミを「amazonらくらくベビー実際の内容・口コミ【2022年最新】」で紹介しています。

Amazon出産準備お試しBoxが品切れの場合

Amazon出産準備お試しBoxが品切れの場合は、こちらのページの「Amazon出産準備お試しBoxの特典が売り切れの場合」を参考にしてください。

B子
B子

出産後も登録できるんだね。
出産準備お試しBoxの貰い方が知りたいよ!

Aママ
Aママ

出産準備お試しBoxの貰い方について説明していくね。

らくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)出産準備お試しBoxの貰い方

らくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)出産準備お試しBoxの貰い方は、「amazonらくらくベビー(レジストリ)登録方法&無料サンプル貰い方」のページよりご確認ください。

まとめ

らくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)は出産後でも1年以内なら、出産準備お試しBoxを貰うことが出来ます。
ただし、新生児のおむつが多いなど注意が必要です。
その為、出産後はなるべく早くに貰うほうが良いですね。
無料で貰うことが出来るので、出産後でもこの機会にぜひ貰ってくださいね!

\登録はたったの1分/

コメント

タイトルとURLをコピーしました