amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)に登録し、出産準備お試しBoxを貰うには700円以上の商品を購入しないといけません。
実際にamazonで700円以上購入するとなったら、何を買うか悩む方も多いのではないでしょうか?
そこで、悩んだ方におすすめ商品7選と注意点をご紹介します。
こちらの記事を読めば、こちらの3点が分かります。
ぜひ、購入するときの参考にして下さいね。
amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)700円以上何を買う?


amazonで出産準備お試しBoxを貰うには700円以上の商品を買わないといけないんだね。
いざamazonで何を買うか迷うな~。

そうだよね。
いざamazonで700円以上を購入しようと思うと悩みますよね。
そこで、出産してからお使えるおすすめ7選をご紹介します!
ぜひ、参考にしてください。
らくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)700円以上何を買う?悩んだ時におすすめ7選
赤ちゃんから使えるボディーソープ
赤ちゃんが産まれたら毎日使うので、先に購入しておくといいですね。
赤ちゃんから使えるボディークリーム
水分量が多い赤ちゃんのうちから保湿は大切です。
毎日使うのでこちらも購入しときたいですね。
新生児から使える洗濯洗剤
赤ちゃんは肌が敏感なので、出来たら大人の洗剤とは分けときたいですよね。
爪切り・爪やすり
赤ちゃんの爪は伸びてくると、顔などを引っかいたりして傷が出来てしまいます。
しっかりケアしてあげたいですね。

爪切りが不安なママ、パパも多いのではないですか?
安心してください!
そんなときは、電動タイプがおすすめですよ!
ガーゼハンカチ
沐浴や、授乳の時に使うので洗い替えを含め10枚ぐらいあるといいですね。
もし足らない場合は、後から買い足しましょう。
おしりふき
おしりふきも毎日使うので、すぐ無くなりますよ。
日用品
買うものが悩んで見つからないって方は、とりあえず今使っている食器洗剤や、衣類の洗濯洗剤などの消耗品がおすすめです。
らくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)700円以上何を買う?購入しない方がいい物3選


こちらの商品は購入しない方がいいです。
なぜかというと説明していくよ。
大量の新生児用のおむつ
新生児用のおむつは、実際に産まれてくる赤ちゃんの大きさによってはサイズオーバーするので、あまり使わない人もいます。
買い過ぎには注意しましょう。
粉ミルク・哺乳瓶
母乳が出る場合、粉ミルク・哺乳瓶は必要がありません。
産後、入院中に必要なら購入しましょう。
また産院では、哺乳瓶を貸してくれます。
ただ、病院によっては違うので、不安な場合は産院に確認しましょう。
新生児用の靴下
赤ちゃんは、自分の手足で体温調整をします。
温めすぎにはご注意ください。

なるほど~。
参考になったよ。
購入する物が見つかったから、amazonらくらくベビーに登録して買ってきます!

ちょっと待って~。
参考になったのは嬉しいけど、実は気を付けてほしい事があるよ!
購入する時の注意点を参考にしてね。
amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)700円以上何を買う?購入するときの注意点

amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)で700円以上の商品を購入するときは、こちらの3点にご注意ください。

ふぅ~。
危なかった…
マイベビーリストから購入しないといけないんだね。

そうなの。
必ずマイベビーリストから700円以上の商品を買ってね。
amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)貰うやり方
amazonらくらくベビーに登録し、出産準備お試しBOXを貰うにはこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。
まとめ
amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)に登録したら、700円以上の商品を購入しないといけないですよね。
いざ商品を購入するときに「700円以上って何を買おう?」って思う方も多いのではないでしょうか?
そこで、こちらの3点をご紹介しました。
ぜひ、参考にしてくださいね。
コメント